2011年06月12日
大高文化祭

さてさて、昨日は大高の文化祭でした。
野外ステージ大盛り上がりり。
お気に入りは、「寸止め海峡?」ね。
ボーカル君。サンボマスターを彷彿させるナイスキャラでした。
「松元組」の二人は、お金払っても、また聞きたい程の完成度に拍手。
ステージはOBも駆け付け、
サモガリ司会に中村瑞希ちゃん、濱田洋一郎兄も登場する贅沢なライブでした。
長女のクラスは、一円玉で、
福島県のゆるキヤラをデザインし、展示後は、義援金にするみたい。
23000円余りも、寄附するなんて感心感心。
午後からは、
土浜青壮年団の「梅雨明け祝い」
正直兄ぃの「アグー豚」潰して、
豚汁&BBQ&すき焼き。
白肉美味すぎ!
昨日の正直兄ぃは、より熱く、男気ボルテージもマックスで、
「郷土愛」について語り、
握手と抱擁が20回は続く、超楽しい夜でした。
夏の劇団・配役も着々と決まり、盛り上がりそうになってきました。感謝。
次は夏の終わりに「ハー豚」でBBQみたいっす。
Posted by トマト☆マン at
11:32
│Comments(0)
2011年06月11日
リーズナブル

キンキンに冷やしたら、割りとゴクゴクいけた。
12本で千円弱は、かなり魅力だわ。
ビールは、こだわり無いんで充分。
マダムは梅酒とソーダ。
こちらは、「チョーヤ」が好みらしい。
今朝は、朝一で親父を病院へ送り、待ち時間にジョイフルで朝飯。
モーニングプレート(ドリンクバー付き)で¥399。
安いんだけど、ウチで朝食済ませてるんで、無駄使いだ。
レジ側のテーブルに居るんだけど、
精算で店員を呼ぶ、呼び鈴の叩き方が、
皆さん、センスが無い。
叩き方が強すぎて、品の無い音なんで、ちょっとイライラする。
俺なら、爽やかな夏風のようなキラッとした音を出せるはず!
ちょっと自信がある。
今日は、大高の文化祭、集落の豚潰し、友一兄ょのパソコンいじり。
豚潰しが楽しみだ。
88円ビールは、なかなか持って行きにくいけんど。
Posted by トマト☆マン at
08:53
│Comments(0)
2011年06月10日
ハンペン

圃場から全部持ち出して、焼却します。
途中、中指ヤケド!
マダムは、昼過ぎまでかかり、ピーマンの追肥1000リットル。
明日もお願いします。
午後からマダムは銀行。
俺は暑かったんで、山に入り、腐葉土集め。
すぐにツグミが側まで来て虫やミミズ横取りするから石投げた。
ミミズは俺の物なのだ。
鳥ってのは、すぐ楽しようとするから好きになれん。
この時期の腐葉土は、酵母タップリのハンペン状態で、キラキラと美しい。
腐葉土集めてニタニタするって、変態に近いはず。
コンテナ20杯集めたとこで、親指を切り血が止まらず終了。
今日は傷ばっかり。
夜は潅漑施設の説明会で公民館。
始まるやいなや、7時50分から8時20分、計ったように羽根アリがランデブー。
公民館の中は羽根アリだらけで笑うしかなかった。
さてさて、明日も山に入ります。
親父は白内障の手術。
あれって、メスが目に入るのが見えるんだと!
午後からは、親父のドライバーだな。
Posted by トマト☆マン at
00:17
│Comments(1)
2011年06月09日
餃子

UFO餃子は宇宙一!
昨夜も楽チンで30個は食ったし。
アサリの吸い物も美味かったし。
毎日の飯が美味いってのは、ハッピーな事だわ。
まぁ、賑やかな夕食で、全員が勝手に喋りまくる。
だから、誰が何言ったのか、大事な連絡事でも、俺の記憶には残らない。
それで、いつもマダムに
「お父さん覚えて無いの〜?聞く気が無いんでしょ」
と叱られる。
最近は、その回数も激増している。
本気で覚えて無いし、思い出せないから、しょうがないんだけど、
確認すると、また叱られる。
基本、S時々Mの俺は叱られても平気だけど。
出来れば大きな愛で包んで欲しいと思ったりもする。
我が家の子供達は、三人ともべらべらと何でも話してくれるんだが、
幸せな空間ってのは、ボケを生むのかも知れない。
長女の言った「おじいちゃんとおばあちゃんは仲良しこよしで1セット論」は、
なかなか興味深かった。
この子は、幸せになれる素質を持ってると思う。
さてさて、
昨夜のチビテニスも雨でお休み・・・。
梅雨入りしてから殆ど練習出来ず、子ども達に申し訳なく思う。
雷も鳴りはじめたし、後は入道雲バーンを待つだけね。
早く梅雨明けして欲しいけど、
奄美の梅雨明けは、東北の梅雨入りと重なるんで、
そこんとこは心配です。
Posted by トマト☆マン at
07:51
│Comments(0)
2011年06月08日
夏準備

次々と、イベントが舞い込んでくるんで、ノンビリも出来ません。
昨夜は、夏のイベント「マンディ☆マンディ・コンサート」のメインである、
アマンデイ劇団の台本を作りました。
3時間かけて完成!
これで次のステップに進めます。
役者さん、スタッフさんに台本配り、イメージ作ってもらえます。
週末は、長女の文化祭(一円玉アート)。
来週は、なんとか決めて欲しい長男の郡大会(今月のメイン)
再来週は、次女のNHKホールと続きます。
トマト☆マンは、せっせとピーマンの手入れです。
南風チャパチャパ。
気圧も不安定。
マイ予想では、梅雨明けは、ちょっと早めで6月18日。
潅水準備っす。
Posted by トマト☆マン at
08:03
│Comments(0)
2011年06月07日
マルチング

ピーマンに敷草マルチング。
台風の恩恵で、ウチの周りだけでコンテナ30杯はありました。
これだけでハウス1棟分は足ります!
さてさて、
著作権って、結構な額なんですね。
一曲につき、ダンスだと1900円、歌だと1000円だったかな?
発生するようです。
チャリティーなんで、きちんと収支決算書あげて、
ちょっとでも多くの義援金送ってあげられたらと思います。
Posted by トマト☆マン at
10:01
│Comments(0)
2011年06月06日
ありがとうございました。


無事済みました。
イベントが重なり、お客さんの入りが心配でしたが、
八割方の500席程埋まり、なんとかでした。
さてさて出演してくれた、
新体操Jrのこども達。
デビューの子も沢山いて、
リハでは、泣き出す子もチラホラでしたが、
本番では、緊張しながらも可愛く楽しく踊ってました。
フラカオスタジオさんには、ウットリやったし、
いっちゃりょん会は、粋で格好良すぎでした。
その他、歌い手の出演者の皆さん、
どうもありがとうございました。
義援金の額については、後日、報告いたします。
Posted by トマト☆マン at
11:37
│Comments(3)
2011年06月03日
チョコチップ

100キロ。
ひとまず、追肥完了。
温室育ちのモヤシっ子、トマト☆マンにとって、
合羽着ての作業は、刺激的やっさぁ。
パンツまでびしょびしょよ。
Posted by トマト☆マン at
11:21
│Comments(0)
2011年06月03日
役者さん募集

巨匠の書いた、
ミミズがくたばったような象形文字な脚本を、
ワープロってます。
難読すぎて、
・・・ったるいんで、
「劇団員募集」のポスターだけ作りました。
老若男女ウェルカムです。
and、
バンドに、
待望のラッパ吹きとピアノ弾きのJK二人、
めっかりました!
平均年齢もグーンと下がり、
ナウでヤングなキラキラ音だわ。
Posted by トマト☆マン at
01:11
│Comments(0)
2011年06月02日
デート

マダムに誘われ、休みとなりました。
よー君とこで、マッサージしてもらい、
お昼は、またもや「fioreさん」でランチ。
マダムいわく、鷄モモ肉は、ソミュール漬けじゃなく、
ハーブオイル漬けだと解析。
家で試すべし。
パスタもさっぱりと美味しでした!
夕方は、工作兄ょと舞台セットの準備。
いよいよっす。
お客さん入るか心配だわ。
Posted by トマト☆マン at
19:01
│Comments(2)