2010年09月30日
告知!奄美FM出演

リコ☆ピンとユリ子おば、
奄美FM(夕方6時20分〜)
生出演でした。
元気よく喋れるかい…?
MCさん。
よろしくお願いします!
Posted by トマト☆マン at
10:09
│Comments(0)
2010年09月30日
家族

入院中の叔母のお見舞いがてら、
家族で、リコ☆ピンの大会報告に行ってきた。
リコ☆ピンのお祝いにも来れず、申し訳なさそな叔母だったが、
持参したトロフィーとカップを眺めながら、
「新聞を見て涙が止まらない程嬉しかったよ。」と、とても喜んでくれた。
いつも明るくて元気な叔母が、
早く回復してくれれば、と願うばかりです。
昨日は、ヒイばあちゃんの調子がよく、会話もスムーズ!
シャキーンとしている様子だったんで、
敬子がチャンスと思い、リコを呼び大会の報告。
「親兄弟よりリコ優り!」と大喜びだったようだ。
ひいばあちゃんとリコで、島唄を何曲も唄い、
ひいばあちゃんが、楽しく手を振りながら、
「ヨイサヨイサー」「島よ一番村一番よー」と囃子をしてくれた。
やっぱり子どもって、元気玉だなぁ。
Posted by トマト☆マン at
08:13
│Comments(0)
2010年09月29日
〜の秋


グァバーズ!
お得感が嬉しい!
畑の周りでは、一番美味い晩生のグァバが、ワシャワシャです。
日中はまだまだカリエンテですが、
なんとなく秋っぽくなりました
となると、やっぱ読書でしょ!
長女から借りた「告白」
キモーながら、一気に第4章まで読んだのに、飛行機に忘れてしまいました。
ゴメンナサイ。又買って下さい!
で、長男が最近買ってきた「スペインサッカー」の本。
早く読みたいんだけど、俺に貸すのを躊躇してます。
俺が、本を大事に扱わないからみたいです。
ブックカバー苦手なんです…
子ども達のお下がり読みは、その時その時の成長が伺えて案外好きです。
お薦めの一冊ないっすか?
ただし、
ビジネス、ハウトゥ、恋愛、感動涙系は拒絶反応ビリビリです。
Posted by トマト☆マン at
09:57
│Comments(2)
2010年09月28日
トランスプラント

来月中頃から収穫開始となりそうです。
で、桃太郎も、そろそろ定植!
まずは2000株。
急ぎましょう!
Posted by トマト☆マン at
14:40
│Comments(0)
2010年09月27日
祝賀会に体育大会

青壮年団やPTA、婦人会、友人等の計らいで祝賀会を盛大に開いてもらいました。
バタバタだったんで画像は全くないんですが、
集落や校区のおじさん、おばさん。
おじいちゃん、おばあちゃん。
島唄の先生方、
学校の先生方やお友達。
みんなに祝ってもらいました。
宴は、
大御所、築地俊造先生の挨拶と祝い唄に始まり、
塩崎支所長や輝人兄からの祝辞、
隈元先生の熱すぎる激励の言葉。
ゆきえ先生からの温かいメッセージ。
笠ジャンのお祝いライブも花を添えてもらいました。
あと、沢山の皆さんから温かい言葉ありがとうございました。
宴は二次会、三次会と続き気持ちよく撃沈。
そして日曜日、
長男の体育大会。
目玉は、いつもの日高家・畠家・榊家との4件合同20名以上のお弁当会です!
最近のブログだと長男を放置気味に思えますが、
このメンバーを通しての飲み会や、なんやかんやで、
子ども達との距離感が、いい具合にバランスが取れてます。
それぞれが親代わりの様なメンバーで強力な子育てサポーター軍団となっています。
運動会に、冷たい小豆粥、最高っす!!
大会後の二次会では、イサ子校長から、
「保体部長として乾杯の挨拶の前に島唄を唄いなさい」と無茶なリクエスト。
せっかくなんで、「なんちゃって朝花節」を唄わせて頂きましたが、お粗末様でした。
中学校のPTAも熱い方が多くて、楽しい夜でした。
Posted by トマト☆マン at
18:19
│Comments(0)
2010年09月25日
フェリスクンプレ アニョ〜ス

一気に畑焼き。
一日中、モクモク煙りの中だったんで、
体中がスモークされたみたいだし、頭もぼーっとイっちゃってます。
夜は「ネリヤ☆カナヤ」のライブに行き、
幕間でリコの囃子をやりましたが、、、
あのやろう!
大事なステージでキーが二つも下がってました。
ちゃんと確認しときゃ〜よかった。
リコは、まぁそこそこの出来でしたが、腹が立つ。
トマト☆マンは囃子もしょぼく、トークもしょぼく、
全ては、スモーク漬けの脳のせいだとしときましょ!
「ネリヤ☆カナヤ」はやっぱり良い良い!
最後まで観れず残念でした。
and、
リコちゃん、エリカちゃん、お誕生日おめでとう!
という事は、
龍さんと、
仕込みも同じ頃だったんだ…。
ロマンチックな話しだわ。
Posted by トマト☆マン at
01:22
│Comments(0)
2010年09月24日
嫌な予感

長女のバドミントンラケットが、
おんなじ日に折れちゃった。
…君らは一卵性双子か?…
こんな時は決まって、
「君たちの代わりに物が怪我したんだから、注意して過ごしなさい!」がいつもの口癖。
で、嫌な予感的中!
二人から新しいラケット購入を促す視線…
長男は既に、これまで二本破壊してるんで、今回は俺のお下がりで我慢してもらう事にしても、
長女のラケットは買わないと…
しかし、ラケットって高いんだよね…。
オークションの神様、ご加護を。
Posted by トマト☆マン at
15:46
│Comments(0)
2010年09月23日
告知!

土曜日夕方6時より、
土浜公民館にて(会費二千円)、
リコ☆ピンの祝賀会が開かれる事になりました。
どなた様もウェルカムとの事です。
実行委員の皆さん、お世話になります。
and、
24日金曜日、屋仁川「ASIVI」にて、
「ネリヤ☆カナヤさん」のLIVEにも2曲程唄わせて頂く事になりました。
告知まで!
Posted by トマト☆マン at
10:07
│Comments(4)
2010年09月23日
9月23日の記事


トマト☆マン、しっかり都会で人酔いしてしまい、いまだにフラフラしてます。
昨日から祝福の電話やメールを沢山頂いています。
ムチョスグラシアスです。
このブログにもコメント頂いてると聞きました。
ありがとうございます!
なかなかPCを開く時間が無く、後ほどコメ返させてもらいまっする。
今回、大賞を受賞出来た事で、
親として、まずリコ☆ピンに伝えなきゃと思うのが、
「感謝」の気持ちです。
どの分野でもそうだと思いますが、
目標とする位置を目指す過程においては、
沢山の方々の支えや応援のお陰によるものが大きいわけで、
奇しくも今回、彼女の目標を実現できた事で、
リコ☆ピン自身も「感謝する」意味を、
身を持って心底から理解出来るチャンスだと思っています。
リコ☆ピンには、しっかり伝えていきます。
「カサリンチュの感謝」が身にしみるやっさぁ〜!
さて余談ですが、トマト☆マンなりの大会を振り返るならば、
出るからにゃ頂上を目指して!と意気揚々に乗り込みましたが、
実際、会場に入り他府県の唄を聞き、正直ビビってしまいました。
日本民謡独特の伸びと張りのある歌い方は、島唄とは異質なものですし、
その部分を比較するならリコ☆ピンはとても及びません。
ただ、全体を通して聞くうちに、自信のようなものも感じました。
島唄のもつ臨場感や緊張感、優しさ、清らかさ、強さ、懐かしさみたいな物は、
どこの民謡にも真似が出来ないと感じたし、
他の民謡が、誰が唄っても同じように聞こえるのに対し(失礼)、
島唄は子どもであっても、それぞれの個性が、はっきりとしていました。
島唄の魅力を改めて感じたところです。
大会の夜は、一緒に出場した、りのちゃんファミリーも加わって大騒ぎな宴会となり、忘れられない夜となりました。
お店の皆さんゴメンナサイ。
で、スペシャルサンクスはりのちゃんです。
りのと一緒にいるリコは本当に楽しそうで、
一緒にいることで、お互いのエネルギーも増幅です!
これからも二人切磋琢磨して成長してもらいたいです。
皆さん、本当にありがとうございました。
Posted by トマト☆マン at
00:05
│Comments(6)