しーまブログ 農業・畜産奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年03月31日

肉ジャガ

少年よ!

今夜は、トマト☆マンが、

「肉ジャガ」作ったるぜ。

たまらんちんども、とっちめちんで、

父の味だな。
  

Posted by トマト☆マン at 18:06Comments(1)

2011年03月31日

いちおう告知

笠ジャン・リーダー並木君デザインっす。

べる熊プレゼンツ

4月2日「アイリスナイト」

東北震災チャリティーイベントです。

5〜6組程出演します。

みんな来てねぇ〜と言いたいとこだか、

出演者で店内が一杯になるんじゃねぇ〜の?

控えめに告知です。

さてさて、トマトの出荷箱が届きません。

震災の影響がいろんな形で表れてきますね。

船会社連絡したら、明日届くみたいです。

今日は取りあえず、40ケース内に収めますわ。
  

Posted by トマト☆マン at 09:16Comments(0)

2011年03月30日

cebolla

ほっかほかの新タマネギ!

スーパーで売ってる貯蔵物とは違って、みずみずしいんで、

トロトロの玉ねぎスープ作るべし!

ダッチオーブンに玉ねぎギュウギュウ押し込んで、

ウルトラとろ火で、水加えないで、

玉ねぎのエキスだけで作るスープは、

豚骨スープばりの絶妙な仕上がりになるのです。

焦がさなきゃね!
  

Posted by トマト☆マン at 22:57Comments(0)

2011年03月30日

SAYONARAぐーまり

昨日は、トマトの出荷に手間取ってしまいバタバタ。

お湯だけ浴びて、ぐーまりさんファミリーの見送りに港まで。

港は、ごった返しの人でした。

島を後にする者、見送る者。

それぞれに大切な思い出が一杯なんでしょうね。

ぐーまりさんは、転勤族の奥さんですが、

頭が良くて、しっかり者で、洒落が分かってくれて、

アンパンマンで涙する情の厚い人でしたね。

島独特な分化や風習を超アグレッシブに理解していく様子は、

島人の一人として、とても嬉しく思いました。

トマト☆マンは挨拶だけ済ませて先に帰りましたが、

新体操部の子ども達やママさん方、船の見送り、盛り上がったみたいです。

子ども達の将来が楽しみっす。


トマト☆マンはその後、

2日の「チャリティー・宴会風ライブ」の打ち合わせにバシャバシャへ。

疲れてたのに、調子よくなり、

なんやかんやで帰宅は二時過ぎ。

風邪なのか、ぐったり感な夜どした。
  

Posted by トマト☆マン at 20:25Comments(0)

2011年03月29日

フランスへGO

メキシコに居た頃のトマトマンっす。

いろんな思いがギュウギュウ詰め放題でした。

さてさて以前、

我が家に住み込みで半年ほど研修していた神野君。

拠点を指宿に構え、有機農業に勤しんでましたが、

この度、フランスに旅立ちますと連絡受けました。

もともと、フランスのワイナリーで働いてた彼ですが、

挑戦する、その心意気を、たいへん嬉しく思うトマト☆マンです。

彼の育てた葡萄で作った最高のワインで、

「今晩ワイン!」出来る日を夢見て、

とりあえず梅酒で乾杯します。

神野君の栄えある未来にサルー!

ロマンやっさぁ!

俺は素直に嬉しくてうらやましいね。

神野に幸あれ!
  

Posted by トマト☆マン at 01:29Comments(2)

2011年03月28日

SAYONARAイマケン

親父ダンサー、イマケンこと龍ちゃん。

多額の移籍金を費やして獲得したのに、

Y字バランスが出来ないんで放出します。

逆KARAっす。


新天地でも、「エアー三味線」で唸るんでしょうか?

思い出すなぁ〜。

ウチのトイレ前で酔いつぶれて爆睡してたのを…

写メ撮っときゃよかったわ。

頑張れ!
  

Posted by トマト☆マン at 15:34Comments(2)

2011年03月28日

スタート

昨夜は中学校送別会。

長女のピアノ迎えがあったんで、

失礼ながら、一滴も飲まずに済ませました。

これにて、

年度末の諸々が大体済んだはずです。

ふー。


で、年度始めは、

2日の「アイリス・ライブ」でスタートっす。

今回は、

ケイタに加えて、真由美とリコ☆ピンもボーカルに加えます!

リコ☆ピンチョイスは、ドリカムの「あなたとサラダ」と綾香の」「手をつなごう」

おったのしみ〜!

時間無いんで、今夜から和彦兄と練習っす。

…たった今プーさんから連絡あり、

16か17日「サニーデイズ・ライブ」も入りました。

「PA最高だから出ようよ〜!!」との事です。

フンガフンガっすね。
  

Posted by トマト☆マン at 10:52Comments(0)

2011年03月27日

どうするジョイフル

小学校の送別会が異動者無しで、お流れしたんで、

昨夜は、どうするジョイフルで、

土浜子ども会のお別れ食事会となりました。

自由なチビっ子15名引き連れてのジョイフルは、

ちょっとした宴会モードになってしまい、どっと疲れました。


さてさて、今日はトマトが満載で500kは採れそうです。

オラレ!
  

Posted by トマト☆マン at 10:23Comments(0)

2011年03月26日

お別れ会

昨夜は、新体操部のお別れ会でした。

可愛い女の子たちの無邪気な声と、

美しい熟女達のBASS音で店内はナイスハーモニーでした。

このクラブ、

今回転出される、ぐーまりさんとエリカちゃんが発起人となり、

子どもとお母さん方全員で0から作り上げてきた素晴らしいクラブです。

子どもだけじゃなく、お母さん方も寂しい気分ひとしおでしょうね。

リコ☆ピンも、

才能溢れるお友達と切磋琢磨出来た経験は、一生の財産となるはずです。

転出される4家族の皆さんのご健康とご多幸を心から願いまっする。

何故か、龍ちゃんが乾杯してましたねぇ。

ハッピーフォーエバー!

さてさて、

今日もリコ☆ピンとリコ☆ママは、バタバタです。

午前中、新体操の練習に行き、

お昼に老人ホームで島唄の慰問。

午後から、民謡全国大会の予選会で、

夕方はお別れ子ども会。

喉が最悪な状態で心配だわ。
  

Posted by トマト☆マン at 13:45Comments(0)

2011年03月25日

卒業式謝恩会二次会

「トマト・卒業式タイプね!」


本当に素晴らしい卒業式・謝恩会&二次会でした。

卒業式では当然トマト☆マン涙グルグル。

「お別れの言葉」や「子ども達の合唱」は何度聞いても反則っすね。

沁みる沁みる。

校長先生の祝辞「カサリンチュ」
りょーじ会長の「癒し系のんびり祝辞」
美代子姉ネエの「ドスの効いた落ち着いた謝辞」

一言も漏らさず暗記しました。

最後の「アマンディ太鼓」も良かったやっさ。

小春ちゃんの太鼓、パンチが効いてビンビン届きました。


「謝恩会」は、被災地への黙祷から、ひろはる兄のテンポいい司会で始まり、

後は、隙の無い余興のパレード。

りょーじ兄「懐かしい先生方からのビデオレター」

親父全員「親父ボイパ隊とりょーじ兄ょで赤中へGO」

女子「替え歌とビデオメッセージ」

女子と大志「ジャパネット大志」

美代子姉ネエとサヨナラ隊「だわ!アキ子であの鐘を鳴らすのはあなた」

子ども全員「せったクイズ・替え歌・将来のわたし」

先生方「全員指揮者」

お母さん「AKB48才」

りょーじ兄「ビデオ万歳三唱奄美横断編」

と、みんなで盛り上げた4時間の謝恩会でした。

二次会は我が家でしたが、

いつもの、

明美姉、ゆさの姉、千鶴子姉、かの、けんご兄、あさよし兄、まさき兄、のどかで、

テーブル4つ分の超たっくさんの料理を準備して頂いてて、

またまた感動!

実は、昨日一番の感動だったはず。

トマト☆マン感激&また涙グルグル。

二次会も飲み過ぎまして、
昨夜はひとりでビール1ケースは軽くいったはず。

トマト☆マンは恒例の0時30分にダウン。

みんなは2時半頃まで盛り上がったみたいです。


卒業生と周りの皆さん、お〜めでとぉ〜&あ〜りがどぉ〜!

今夜は、ヤンゴで新体操部の送別会です。

家族ぐるみで仲良くしてた、龍ちゃんファミリーが島を離れます。

寂しくなるねぇ。
  

Posted by トマト☆マン at 16:14Comments(0)