しーまブログ 農業・畜産奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年07月05日

イナゴ君に会いました。

虫に会うと、ついつい話し掛けるトマト☆マンです。
まだ、一度も食べた事無いんだよねぇ。「イナゴの佃煮」

イナゴとバッタの、見分け方は、ちょっと難しくって、
顎の下にノドチンコみたいなのがあればイナゴっす。

こどもの頃、

いろんな小動物や虫を調理する事にハマった時期があって、

一度だけ、

100匹以上のイナゴを捕まえてきて、

フライパンの上で調理した事があったけど、

フタをしなかったんで、家中がイナゴだらけになって、

楽しすぎたわ!

さてさて、もひとつ食べたいっつうか、

コイツは絶対栄養たっプリンだなと思ってるのが、

スズメ蛾のサナギです。

土の中で居て、ヒョコヒョコお尻を振るのが可愛いんだけど、

濃厚なホワイトソースみたいな体液は、

きっと滋養強壮・美容にいいはず!と勝手に思い込んでます。

もし、食料難になったら試すはずよ。

タブレットみたいに、そのまま飲み込んでもいいかもね。



Posted by トマト☆マン at 17:17│Comments(2)
この記事へのコメント
食料難になる前に絶対試しておいた方がいいと思うので、
次見つけたら是非、食して下さい!
Posted by さより at 2011年07月06日 08:18
さより殿

調べました。スズメガの幼虫は中国では高級食材として、
食されています。
上質なたんぱく質を50%以上も含み、
加熱処理後の栄養摂取効率も40%以上!肉や魚が10%なのに比べると、
やはり優秀な食品です。

また、NASAでは、宇宙食用に、家畜食としての利用も
研究されてるようです。

またひとつ、お利巧になったわ!
Posted by トマト☆マントマト☆マン at 2011年07月11日 23:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
    コメント(2)