2011年12月07日
時給0円

ナイスな天気だわ。
今日は、ピーマン収穫にトマト誘引・ミニ定植。
夜はjrテニスに加え、余裕あればパパママダンスの練習はじめなきゃ!
金曜日に何も出来ない状態じゃぁ申し訳ナイス。
さてさて、
妙に最近、
いろんな方々から、あちらこちらで、「楠田さん家は自給自足な暮らしでいいですね!」なんて言葉をかけて頂いたり、
「私も自給自足の生活やってるんですよ!」ってな言葉を耳にするんですが、
いつも??????なんだわな〜。
トマト☆マン的自足自足の解釈は、
食物はもちろんですが、
その食物を育てる過程での肥料や飼料も自給物でないといけないし、
料理する際の火力エネルギーや調味料も自給物であるべきだし、
出来れば、お箸やお皿、
更には、テーブル、、家具、家、衣服なんぞまで自給物であれば理想だし、
そこまで辿りついてようやく堂々と、自給自足って言えるんじゃないのかなぁと思ったりしとります。
まぁ、さすがに全てを賄うとなると、ほぼ世捨て人だし、
俺自身、世の中とは繋がっていたいんで、
理想はジジイになったら、コソコソと楽しむつもり。
今でも、食材、肥料、エネルギー、調味料、箸、皿くらいなら充分楽しめるはずね。
なもんで、オイラの前で「自給自足」ってワードは軽く使わないで下さい。
首の周りが痒くなっちゃうわ。
アグリってカルチャーやっさぁ。
Posted by トマト☆マン at 11:10│Comments(1)
この記事へのコメント
税金も年貢にしてもらわんとなぁ!電気、水道、携帯代も野菜で払えるよーになったらいいのにな!
Posted by まささん@寺田農園 at 2011年12月14日 11:33