2011年01月24日
tired out

「大島地区中学校ソフテニ交流大会」
長男の結果は、
個人戦ベスト8・団体戦は準決勝惜敗でした。
今日の準々・準決は、リコ☆ピンの新体操で応援出来なかったのですが、
準決勝では、個人戦三位の与論中ペアに勝利したと聞き、
ニヤリとしましたが、
かみさん曰わく「まだまだ…」と厳しい意見。
「連携が不充分」
「頭を使ったテニスじゃない」
「格好ばかりつけたテニス」とか、そんな所みたいです。
どのチームの後衛も、速い球を打つ事ばかりに重点が行き、
返って自爆するケースが目立ち、
前衛もアグレッシブなポジショニングが出来てない、
中2のこの時期にしては、
例年と比較にならない程のレベルダウンを感じたようです。
実はかみさん。
学生の頃は、ガチガチの庭球女で、優勝カップがゴロゴロ。
俺の師匠でもあり、厳しいご意見番です。
でも子ども達も、この辺りからメキメキメキと腕を上げてくることでしょう!
さてさて、今日はハードでした。
早朝、バドの試合がある長女を三儀山まで送り、
大陽ヶ丘へ長男の応援に戻り、
リコ☆ピンの新体操で住用まで走り、
親父ダンサーズ「バキューム」のPV撮りも楽しく終えて、
体操終了後、速攻で帰り、
時間ギリギリでコーラルパームスへ着き、
リコ☆リノのステージ準備をして、
帰りに、頑張った家族の為にケーキを買い、
気が付いたら真っ暗な中、大根の収穫。
かみさんもテニス終了後、
バド&ピアノレッスンの長女を名瀬まで迎えに行き、
ケーキを買って帰ってきました。
辛口だけど甘いご褒美ね!
ちなみに、長女は三位になりました。
「小学校の校長先生の奥さんに負けた!」と、
なぜかニコニコです。
みんな青春やっさぁ!
Posted by トマト☆マン at 00:54│Comments(0)