2011年09月15日
ニンジン

親父がニンジンの種蒔きしたようですが・・・
予定の畑の3割程度撒いたとこで、
余るはずの種が切れたそうです。
種蒔き機のギアもカートリッジも問題無し。
原因は、ブラシが上がってたようでした。
種蒔きしながらの目視が必要なんだけど、
親父の視力が弱ってんだなぁと再確認。
まだまだ体は元気なんだこどねぇ。
今朝蒔いたニンジン。
早い物は12月中旬からの収穫です。
競争率高いニンジンだわ。
Posted by トマト☆マン at
11:47
│Comments(0)
2011年09月15日
プレッシャー
長女の実力テスト。
志望大学はA判定でした。
先生からは、もちっと上の鹿大・教育学部狙っちゃえ!
と助言されたようです。
長女とマダムの、そんな会話を聞きながら、
親父なりにもイロイロ調べてみました。
国公立の音大ってのは、なかなか探すのは難しい現実です。
東京・京都・愛知・沖縄芸術大学あたりか、
私立だと沢山いい大学はあるんだけど、
学費が高くって、とてもって感じです。
いずれにせよ、音大受験の現状を垣間見れただけでも、
親父的には一歩前進です。
マダムと長女の会話にも入っていけそう。
学費以外でも、ビアノが弾けるアパート探しだったりとか、
奨学金のお勉強だったりとか、
宿題は山積みっす。
ヒシヒシとプレッシャー感じてます。
志望大学はA判定でした。
先生からは、もちっと上の鹿大・教育学部狙っちゃえ!
と助言されたようです。
長女とマダムの、そんな会話を聞きながら、
親父なりにもイロイロ調べてみました。
国公立の音大ってのは、なかなか探すのは難しい現実です。
東京・京都・愛知・沖縄芸術大学あたりか、
私立だと沢山いい大学はあるんだけど、
学費が高くって、とてもって感じです。
いずれにせよ、音大受験の現状を垣間見れただけでも、
親父的には一歩前進です。
マダムと長女の会話にも入っていけそう。
学費以外でも、ビアノが弾けるアパート探しだったりとか、
奨学金のお勉強だったりとか、
宿題は山積みっす。
ヒシヒシとプレッシャー感じてます。
Posted by トマト☆マン at
01:33
│Comments(0)