しーまブログ 農業・畜産奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年12月04日

コンクール

日曜日。

長女のピアノグレードとコンクール地区大会行ってきました。

長女が苦手なバッハのバロックと、ベートーベンの悲愴っす。

結果はギリギリセーフ?

グレード合格と、次は2月の九州大会っす。

嬉しい半面、遠征費の心配も・・・。

次女は、午前中が「ウォーキング大会」でのゲスト唄。
午後からは、新体操の練習が遅くまでと、

マダムの方がくたばっとります。

長男は、今日も太陽が丘でテニスと三人三様っす。

さてさて、フォークジャンボリーも終わり、

また今夜から本でも読みまっする。

渋く、「松本静張」からね。
  

Posted by トマト☆マン at 23:43Comments(0)

2011年12月04日

カサリ・フォークジャンボリー

「カサリ・フォークジャンボリー」でした。

まずは、10組+飛び入り4組の出演者の皆さま方、あ〜りがとぉございました。

会場を提供して下さったコーラルパームスさん、じゅん君はじめ、スタッフの皆さん遅くまでスイマセン。ありがとうございました。

そして、来てくれた沢山のお客さん、あ〜りがとぉございます。

おかげで、大盛り上がりとなりました。

出演順に、

1、ビートルーズ
三人お揃いの3Lサイズのカバーオールで登場。相変わらずの三人ストロークには、エロリンチュも大喜び!。振り付け入りのTPP面白かったっす。

2、飛び入り1:別府のりひと
優しいギターに甘いマスクと声でした。会場奥でマリカちゃんが心配そうに見守ってました。次回、マリカちゃんと夫婦共演もいいはずよ。

3、照井アキラ
スタッフとしても頑張ってくれました。今回もタコ照ワールドなオリジナル3曲。ibanesに太いゲージ張ってビンビンなギターに伸びのあるボーカル奏でてました。上手い!

4、スノーブルース
夏のステージより確実に進化してます。舞台慣れしてきたのかなぁ。ジャンベとカホンも加わり、もっともっと進化しそうな注目株です。

5、まるもりカネクンチュ
今回一番出て欲しかった、笠利の大御所です。さすがPTA会長、説得力のあるいいボーカルでした。次回はこんなオジサン達をあと2組は増やしたいっす。

6、8♭
今回は、ピアノに「はっちゃん」を迎えての初浮気ライブ。はっちゃんには、島のいい思いでになったはずです。工作兄ぃも今までで一番いいステージでした。工作兄ぃとはっちゃんには司会もやってもらい、ありがとうございました。だんだんバンドっぽくなってきたかな。

7、奄美ウクレレ企画
我らが望月先生によるウクレレ演奏。ベース和彦兄骨折の為ソロ演奏。当日急遽決まった「猫の恩返し」には俺とはっちゃんも参加。スタッフとしても手伝ってもらいました。ありがとうございます。

8、aachi
名瀬からのスペシャルゲスト。選曲良し!声良し!可愛ゆし!の女の子三人組。見事に癒してくれました。リクエストもバッチリ決めてくれたし、お客さん受けは断トツでした。

9、ワンナイトギグ
笠利の二大ギタリスト、勉兄と繁幸に、カマトシ兄の強烈な個性が加わり、さっすがって感じ。安定感No.1っす!

9、エロリンチュ
毎度ながら、イエーイ最低!なエロリンチュ。カサリンチユの爽やかな曲をエロ仕上げ。「あなたの笑顔」が「あなたのイク顔」は極みだわさ。エロリンチュのお二人さんは、ステージ外でもライブ全体を盛り上げてくれるイベントには欠かせない存在です。

10、飛び入りでレッドブルズとフラの皆さん。
マキちゃん、みちよちゃん、みかさちゃん。花を添えてもらいありがとうございました!

11、ケイタ&トマト☆マン
「この素晴らしき世界に」「プカプカ」は二重丸。
「サンシンの花」は作り直しです。プカプカは二人の鉄板ソング間違いなしっすね。イベント後半では、酔っ払い相手の選曲が大事だなとお勉強。

12、飛び入りで日高ヒデキ兄
コーノスケとの親子共演でした。こんなサプライズがあるからライブは楽しい。ヒデキ兄、次の出演決定です。

13、HONU
イケメン二人お願いされて、初のオオトリです。二人が出ると女の子が前に来る。ガオガオガオと楽しんでました。

番外編。

エロリンチュと我慢出来ずにまさる登場。
レッドブルズでは、久美子とチヒロちゃんもコーラスで登場。日高家は三人出演で家族賞だわさ。

と、予定より2時間延びて12時。

みんなでお片付けして終了。

PA担当の太夫兄にはスペシャルサンクスでした。

さてさて次回は、「もっとフォークなカサリ・フォークジャンボリー」を企画します。

お楽しみに。

最後にマダム様。今回は、ばあちゃんの一周忌なのに、たいへんご迷惑をかけ申し訳ございません。

言いたい事は山ほどあるでしょうが、愚痴の一つも言わないマダムにグラシアスです。
  

Posted by トマト☆マン at 09:45Comments(0)